ZEROクリスタルの成分が良く分からないから下のような副作用を考えたりしませんか?
- インプラントでも大丈夫なのか?
- 歯や歯茎にダメージを与えないかとか?
- 着色料や研磨剤が入ってるんじゃないか?
- 界面活性剤や漂白剤が入ってるんじゃないか?
このような副作用になるような成分はないのでご安心ください。
インプラントでも問題なく使用できます。
ZEROクリスタルは安全面に全く問題ありません。

歯を白くすることをアピールしてるけど実は無理やり白くする成分がある?
上の図の通りです。
着色料も研磨剤も石油系洗浄成分もパラベン(防腐剤などに使われるもの)歯を白くするための漂白剤も、界面活性剤もありません。
大人の歯のために徹底的に安全性にもこだわってるのがZEROクリスタルだということがわかります。
口臭予防にハッカ油が入ってメントール成分の香りがするくらいです。
歯科ホワイトニングをする場合は話が変わってきます。
絶大な効果はありますが、漂白剤を使ったりする可能性もあります。
、
それに使う成分がZEROクリスタルとは違い強力なものが多いので歯科ホワイトニングが終わった後は食事制限がかかることもあるようです。
ZEROクリスタルでホワイトニングを安全に実感することをオススメします。
ZEROクリスタルの配合成分に副作用とかはない?
有害な成分はないというのを分かったとは思いますが、実際どんな成分が入っていてどんな効果があるのかを解説していきます。
もちろん口に入れますが飲み物ではないので飲んだらだめです。
普通の歯磨き粉もですが、体内に入れると毒になる成分はありますので、ZEROクリスタルも一つの歯磨き粉であるということを認識しておきましょう。
まずZEROクリスタルで大きな力となっている成分である酸化タングステン、ホスホリルオリゴ糖Ca、ヒドロキシアパタイトなどから紹介していきます
酸化タングステンの安全性
CEFパネルは、添加剤の酸化タングステンがPETにおいて再加熱剤として使用するならば、消費者にとって安全性の懸念ではないと結論付けた。他の技術的な機能又は他の高分子化合物においての使用に対しては、移行量がタングステン量で50μg/kgを超えてはならない。
内閣府食品安全委員会より引用:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04630220149
歯磨き粉の役割があり歯を白くすることに一役も二役も買ってくれるという成分です。
内閣府からもタングステンの安全性について書かれています。
結論からして人体には害はありません。ましてこれは食品の添加剤なのでZEROクリスタルを飲むわけではないので安全なのがわかります。
ホスホリルオリゴ糖Caに副作用はある?
再石化・再硬化・再結晶化という3つの成分を持っているカルシウム塩をホスホリルオリゴ糖と言います。
これは初期の虫歯の対策になる成分です。
結論からいうとスキンケアにも使われるもので副作用はなく安全なものです。
グリコのサイトに詳しいことが書いてありましたので興味がある方は参考にしてみてください。
参考:https://www.glico.com/nutrition/product/finechemical/posca02/
ヒドロキシアパタイトとは?というか安全?
汚れの再付着を防止してくれるのがヒドロキシアパタイトです。
体には害はありません。
こちらのサイトでヒドロシアパタイトの毒性がないことが書かれています
リンゴ酸に副作用はある?
汚れの付着を防止するだけではなくホワイトニング効果もあるリンゴ酸ですがヒドロキシ酸に分類されているものです。
しかし人体に害があるようなものではないのでご安心ください。
キシリトールに副作用はある?
こちらは虫歯予防になります。
キシリトール成分は飲み込むことがなければ害はありません。
キシリトールガムなどもありますが、ガムにはキシリトール比率が90%より多くなければ虫歯の効果はないとされています。実際ガムにはそこまで入っているものは多くないようです。
どちらにせよ人体には無害なのでご安心ください。
酸化チタンに副作用はある?
こちらもホワイトニングに効果がある成分になります。
この成分には発がん性物質があるのではないかと指摘されています。
世界保健機関(WHO)も指摘している物資です。
ただ心配することはありません。これは食品に使われたりしている成分になります。
しかも大量に摂取しなけば問題ありません。
そもそも飲み込まなければ全く問題はないのでこれに関しても気にする必要はないでしょう。
このことを気にしていたらどんなホワイトニングも出来なくなってしまいます。
水
水は普段から飲んでるものなので問題はないのは分かると思います。
PG
化粧品なども使われています。ありえないくらいに大量摂取した場合は神経にダメージを与えることもあるようですが、これも飲み込むわけではないので心配する必要はありま
PEG-60水添ヒマシ油
美容液や化粧品にも疲れているものです。
目薬にも使われることがありますので、こちらも大量に飲み込まない限り問題ありません。
サピンヅストリホリアツス果実エキス
その名の通り果実のエキスです。副作用などはありません。汚れを落としてくれる成分です。こちらも飲み込まなければ害が出るものではありません。
パール
こちらも他の成分と同じく人体に害があるものではありません。
グリチルリチン酸2K
いきなり酸という言葉が使われたりすると不安になるかもしれませんが、これも大丈夫です。
炎症を抑える作用があったり化粧品にも使われたりしているものです。
摂取し過ぎると高血圧などの症状が出ることもあるようですが、そもそも摂取するわけはないので大丈夫です。
三リン酸5Na
飲み込んだりしなければ問題ありません。
ハイドロゲンジメチコン
化粧品などに使われる成分です。データはないようですが、様々な商品で使用され問題の報告はないようです。
キサンタンガム
多くの歯磨き粉に使用されている成分です。口臭を予防してくれる成分です。飲み込まなければ問題ありません。
PEG-400
たばこのヤニなどを除去してくれるものです。
コカミドプロピルベタイン
歯磨き粉をちゃんと歯磨き粉として使えるようにする成分です。
フェノキシエタノールの安全性は?
防腐剤として使われるものです。飲み込んだりしなければ大丈夫です。
メントール
スースーさせるものです。これも飲まなければ問題ありません。
香料
香りをつけるものです。こちらも問題はございません。
成分に副作用があるのかまとめ
ZEROクリスタルの成分については上記のものがあります。
飲み込んだら有害なものはありますが歯磨き粉として使用するなら何も問題ありません。
むしろ他の歯磨き粉も一緒で飲み込まないようにすれば全く問題はないのでご安心してZEROクリスタルでホワイトニングすることをオススメします。
ZEROクリスタルはエアレス容器によりに酸化や劣化しない!?
結論からいうと空気が入ってZEROクリスタル自体の酸化や劣化につながることはないのでご安心ください。
ZEROクリスタルは酸化・劣化を防ぐためにこのような工夫が施されているのです。
プッシュして噴出させるたびにボトルの底が上に上がってくることで空気を強制的に入らないようにしています。

ZEROクリスタルはインプラントでも副作用なく安全に使える?
前述した通りZEROクリスタルには配合成分にも問題のある成分は入っていません。
むしろインプラントでも汚れている個所をしっかりと除去してくれることができます。
インプラントでも黄ばみやくすみなど気になったときにはZEROクリスタルが非常にオススメです。
LEDの電動歯ブラシ(ZEROパール)は安全?
LED電動歯ブラシ(ZEROパール)を使うのが不安という人もいるでしょう。
LEDライトがあてられるから心配だと思う人もいるかもしれないですが、ご安心ください。
全く問題ありません。
そもそもLEDライトに問題があったら今世の中に出てる全てのLEDが危険ということになります。
LEDの光により「光触媒反応」を起こしてくれます。
酸化タングステンと酸化チタンという歯の汚れを落とすための成分の力を効果を大きくしてくれるというものです。
LED電動歯ブラシ(ZEROパール)に副作用はなくLEDの光が逆に、歯の黄ばみやくすみに非常に効果があるといえます。
ZEROクリスタルの副作用まとめ

歯のヤニ落としなどに効果のある成分が多くはっています。
ホワイトニング歯磨き粉がZEROクリスタルであることは間違いありません。
インプラントにも副作用はなく黄ばみも落としてくれます。
口の中を健康的に保つのに必要な成分が多くはいっています。
今が大チャンスで89%オフとなっています。
ホワイトニングのなかでは個人的には最もオススメできるのがZEROクリスタルです。